【保存版】デイキャンプ初心者の持ち物リスト|1万円以内で揃う道具まとめ

キャンプ

はじめに|初心者が揃えるべきキャンプ持ち物リスト

「キャンプを始めたいけど、持ち物は何を準備したらいい?」「道具を揃えるのにお金がかかりそう…」そんな不安を感じていませんか?

いきなり宿泊キャンプをすると、準備も片付けも大変でハードルが高くなりがち。そこで初心者におすすめなのが、日帰りのデイキャンプです。最低限の道具があれば、気軽にアウトドア体験ができます。

この記事では、通算120泊以上の経験を持つ筆者が、「初心者でも1万円以内で揃えられるキャンプ持ち物リスト」を紹介します。

さなみ
さなみ

今ではほぼ毎週キャンプに行っている私ですが、最初はデイキャンプからのスタートでした。

「もし今から始めるとしたら」という視点で、お伝えします!

初心者におすすめ!キャンプ持ち物リスト

まずは最低限必要な「デイキャンプ用の道具」から見ていきましょう。高価なキャンプギアを揃える必要はありません。安くて機能的なワークマンや100均の商品で十分です。

最初から、いいものを揃えようとするのはおすすめしません。

キャンプに魅力を感じた頃、壊れてもいないのに、他のものが欲しくなる可能性が非常に高いからです。また、キャンプが自分に合わない可能性もあるので、まずはコスパ重視で揃えましょう。

① 椅子(チェア)

キャンプといえばリラックスできる椅子が必須。ワークマンなら約1,900円で折りたたみ式のチェアが手に入ります。座り心地がよく、持ち運びやすいので初心者におすすめです。

② テーブル

食事や荷物置きに便利なローテーブル。CAPTAIN STAGのアルミローテーブルは軽量で頑丈、1,800円程度で購入可能。初期投資としてコスパ抜群です。

③ 調理器具(メスティン・ホットサンドメーカー)

炊飯や簡単な料理をするならメスティン(ワークマンで約780円)。パン派ならホットサンドメーカーもおすすめです。キャンプ飯の幅が一気に広がります。

④ 火器(ポケットストーブ+固形燃料)

調理に欠かせない熱源。ガスバーナーは高価なので、初心者はポケットストーブ(約300円)+固形燃料(約100円)から始めるのがおすすめです。

⑤ その他の必需品

  • カトラリー(箸・スプーン・フォーク)
  • まな板、ナイフ
  • 食器、コップ
  • 洗剤・スポンジ・ゴミ袋

+α:焚き火台

必須ではありませんが、焚き火はキャンプの醍醐味。3,000円前後で買える焚き火台なら雰囲気も楽しめます。

初心者におすすめの簡単キャンプ飯

持ち物が揃ったら、食事を楽しみましょう。最初はシンプルで簡単なメニューがおすすめです。

  • インスタントラーメン+カット野菜
  • パンとドリップコーヒー
  • 炊き込みご飯(市販の素や缶詰を活用)
  • ホットサンド(ハムチーズ・明太ポテトなど)

まとめ|デイキャンプの持ち物は最低限でOK

今回紹介した持ち物リストは、トータル1万円以下で揃えられます。初心者は無理に高いギアを買わず、安くて使いやすい道具から始めましょう。

デイキャンプで楽しさを感じられたら、次は宿泊キャンプにも挑戦してみてください。自然の中で過ごす時間は、心身ともにリフレッシュできる最高の体験です。

この記事が「キャンプを始めてみたい!」と思うきっかけになれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました